my opinion is my own

Aurora PostgreSQLのIO料金について

Auroraのコストは大きく下記の4つに分類される。RDS PostgreSQL等の他のRDBMS系のデータベースサービスはIO料金が掛からず、それもあってかAuroraのIO料金は見積もりにも見落としがちとなる。(IO料金についてはインスタンス料金の数%から高くても10%に収まる感触を持っているが、データベースの使い方によっては高い料金になる可能性もある。)

  1. インスタンス料金
  2. データベースストレージ
  3. IO料金
  4. データ転送量

詳細は下記をご参照。クローニングやグローバルデータベースの利用料については使い方によるので省略。

料金 - Amazon Aurora | AWS https://aws.amazon.com/jp/rds/aurora/pricing/

東京リージョンのIO料金については0.24USD/100 万リクエストとなる。また、各データページで最大 4KB の変更に対して 1 回の I/O オペレーションを課金される。仮に秒間2000IOPS発生するワークロードあった場合の月額費用は下記で計算される。(なお、秒間2,000IOPSというワークロードはあくまでも目安として。)

1,000 Reads/Second + 1,000 Writes/Second = 2,000 Number of I/Os per second
2,000 I/Os per second x 730 hours x 60 minutes x 60 Seconds = 5,256,000,000 Number of I/Os per month
5,256,000,000 x 0.00000024 USD = 1,261.44 USD (I/O Rate Cost)

なお、料金自体はPricing Calculatorで計算出来る。

AuroraのIO料金が高いときには下記を確認する。

IO料金を下げるためのアクションとしては下記が中心となる

追記(2022/02/02)

次の記事も参考になる、というか2022年1月に公式から出たAWS Database Blogをしっかり読んだ方が良い。

Planning I/O in Amazon Aurora | AWS Database Blog

---

関連しているかもしれない記事


#AWS #Aurora