my opinion is my own

GCP Associate Cloud Engineer 認定試験ガイド - クラウド ソリューション環境の設定

はじめに

GCP Associate Cloud Engineerの受験に向けて試験ガイド記載のマニュアル確認と一部実機確認を行って、試験ガイドに沿った勉強を実施する。大項目レベルでは下記の5つが試験範囲。

  1. クラウド ソリューション環境の設定
  2. クラウド ソリューションの計画と構成
  3. クラウド ソリューションのデプロイと実装
  4. クラウド ソリューションの正常なオペレーションの確保
  5. アクセスとセキュリティの構成

認定試験ガイドにはこの大項目が更に細分化されており、この一つ一つを掘り下げて下記のように具体的な出題項目が設定されているようだ。

image-20210904174227265

まずはクラウド ソリューション環境の設定に対して確認を行う。

1. クラウド ソリューション環境の設定

1.1 クラウド プロジェクトとアカウントを設定する。以下のような作業を行います。

Google Cloud プロジェクトは、API の管理、課金の有効化、共同編集者の追加と削除、Google Cloud リソースに対する権限の管理など、すべての Google Cloud サービスの作成、有効化、使用の基礎となる。例えば、本番環境、開発環境を分離したい場合はこのプロジェクトを分ける。AWSの場合はアカウント分割ということになり、それぞれにIAMユーザを作成する。環境(アカウント)の切り替えはIAMスイッチロールを利用することになる。個人的にはGCPの方がわかりやすい気がする。

コンソール画面

image-20210904173925083

gcloudコマンド
gcloud projects create PROJECT_ID

1.2 課金構成を管理する。以下のような作業を行います。

1.3 コマンドライン インターフェース(CLI)、具体的には Cloud SDK をインストール、構成する(例: デフォルト プロジェクトの設定)

---

関連しているかもしれない記事


#GCP